学生時代はクラスメイトだったり趣味サークルを通じて、同じ趣味の恋人を作るチャンスはあったかもしれないですけど、社会人になると出会いがなくなるということは誰しもがあると思います。
平日は仕事でせっかくの休みも趣味に没頭するというライフスタイルを取ると、どうしても新しい出会いというのは見つけ辛くなってしまいます。
本記事ではアニメやゲームの話ができる恋人が欲しい人に向けて、アニメ街コンの体験談と良かったこと悪かったことを、実際に過去5回以上参加している私が解説したいと思います。
アニメ街コンとは?
街コンと言えば、簡単に言ってしまえば初対面同士の合コンのようなもので飲食店を巡るイベントであることはご存じだと思います。開催規模が大きいものだと1度に100人前後の参加者がいることもあるため沢山の人と出会いやすいです。
アニメ街コンは「街コンジャパン」から申し込める
アニメやゲーム好きなオタク向けの婚活パーティーというのは結構ありますが、オタク向け街コンというのは実はそんなに多くありません。定期的にアニメ街コンを開催しているイベント会社では株式会社リンクバルが運営している街コンジャパンがメジャーです。
街コンジャパンではアニメ専門のCSチャンネルでアルANIMAXとタイアップをしているイベントを定期で開催しています。
それ以外でもほぼ毎日のペースで何かしらのアニメ街コンを開催しています。
これだけ頻繁にイベントを開催できるのは大手である街コンジャパンだけですね。
アニメ街コンの流れ
アニメ街コンに限らず、大体の街コンイベントは以下のようになっています。
- 受付
- 最初のテーブルで20分前後
- 2つ目のテーブルで20分前後(基本的には男性メンバーが移動します)
- 全テーブルを回る
- イベントスタッフが催し物を用意していた場合はイベントタイムがあります。
- フリータイム(気になるテーブルに好きに行ける)
- 終了(連絡先の交換や2次会の移動などがある)
という感じです。
男女共に最初の案内されたテーブルを1グループして行動します。そのため自分のグループに変な人がいるかどうかなどの運要素も多少絡みます。
一度同じテーブルに空気が読めず、女性に対して失礼なことを天然で言ってしまう人が居るときは大変でした。女性にフォローを入れながら彼がさらに暴走しないように調整するのにものすごい苦労しました。(ただその労力のおかげで気になった女の子と打ち解けることができましたが・・・)
話す内容はプロフィールカードから探そう
「街コンに行きたいけどコミュ障だから何話していいか分からない」という相談をよく受けますが、意外に話す内容は見つかります。
アニメ街コンのみに限らず婚活パーティーなどでも使える方法ですが、相手のプロフィールカードから盛り上がる話題を探すと簡単です。
相手のプロフィールカードの見ているアニメや出身などから、自分がある程度盛り上がれそうな話題を見つけて、相手に振ってあげればかなり会話が弾みます。
ですので、コミュ力はそこまで気にしなくてもOKです。
アニメ街コン参加者の服装
中には「どんな服を着たらいいか分からない」と悩んでいる方もいると思います。いくらアニメ街コンと言ってもあまりにオタク臭がするような服装はやめた方が良いでしょう。
無理にオシャレを目指す必要もありませんが、第一印象で「あっ、こいつダセーな」ってならない程度には身だしなみに気を付けるべきです。
男性の場合は、無難な服装としてジャケットにチンパンスタイル、どうしても服装に迷ったらいっそのことスーツで参加してしまって良いでしょう。
女性の場合も、ワンピースやロングスカートなどの定番コーデにすれば身だしなみでのマイナス評価を受けることはまずないでしょう。
View this post on Instagramㅤ ㅤ このワンピ かわいい ♡ᐝ ㅤ ㅤ #ワンピース #ワンピースコーデ #ナチュラルクチュール #マウンテンパーカー #ナイスクラップ #コンバース
ヨレヨレのシャツや、謎の英字が書かれているTシャツ、チェック柄のシャツ、色が派手すぎる、運動靴、などは基本的には避けましょう。
どうしても服装に困ったら
- オシャレな友人に聞く
- オシャレそうなお店でマネキン買いをする
という方法で対処してください。
あまりにも身だしなみに気を付けないと絶対に取り返しがつかないことになりますし、逆に多少見た目に気を使えばオタク街コンではかなり差をつけることができるの、こだわってほしいポイントです。
結構イケメン&可愛い子はいる
「オタクの集まりなんだからどうせブサイクばっかりなんだろ」と思う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。もちろんいかにもオタクで服装やヘアセット、メイクに無頓着な人も一定数いますが、イケメンや可愛い子もたくさんいます。
街コン経由でお付き合いすることになった女性は声優の内田真礼さんに似ている可愛い子でした。
また男性参加者の中で一番強烈だったのは、20歳くらいの社会人でジャニーズ系の可愛い顔しているのにも関わらず「高校卒業してすぐに就職したから彼女出来たことないんですよね・・・」って頬を赤らめながら言う子もいました。言うまでもなく年上お姉さんから大人気でした。
SNSでもイケメンや可愛い子はいると言った声は一定数あるため、自分の主観というワケではありません。
#合コンで一目ボレした女ヲタクがリア充になるまでの思い出話 ①
読み辛い&殴り描きです。
誤字脱字、主観しかないです。
かなり端折ってる。柿●●也はいいぞ pic.twitter.com/l2NaXS6hkF
— 相楽子ꕤ*.゚ (@sagara_Ko) 2019年4月11日
先月上旬に都内の街コン初めて行って思ったけど、今のアニメ好きな女の子でおしゃれ且つ可愛い子って絶対めっちゃ増えてるよね
— Soten_ (@souten_East) 2019年4月4日
2次会には極力参加しよう
大体の街コンではイベント運営側、もしくは仲良くなった参加者数名で、2次会に行く流れができます。
1次会では時間制限もあって、気になった人がいてもイマイチ話すことができず終了してしまうことが多々あるため、可能であれば2次会に参加しましょう。(とくに気になる人が参加するようであればなおさら)
実際私も、1次会ではあんまり話せなかったのですが、2次会のカラオケで隣に座ったことがキッカケで仲良くなり付き合えたこともありました。
アニメ街コンの良かった点
過去にアニメ街コンに5回以上参加して彼女も作ったことある私の経験から、アニメ街コンの良い点をまず紹介します。
一度にたくさんの人と知り合い連絡先を交換できる
街コンには大きく分けて、
- 複数人と連絡先を交換できるもの
- 最終的に1人気になる人を指名して相手からも指名されることで、両想いになり連絡先交換ができる
という2つのパターンがあります。
どちらかというと前者の方がメジャーで、複数人と連絡先を交換できれば「この人とは付き合った後も楽しそう」みたいに自分の合う人を選別することができます。悪い言い方をすればキープ対象を確保することができます。
私も一番良かった時は、1度の街コンで5~10人くらいと連絡先を交換して5人とデートをしたことあります。(5股はしておらず、ちゃんと1人の人を絞ってお付き合いしたことは名誉のためにお伝えしておきます)
何が言いたいかというと、街コンでは1度にたくさんの人と知り合いになる機会があるということです。
普通に飲み会として楽しい
飲むのが好きな人にとっては、同じ趣味の話ができる飲み会として楽しいと思います。とくに日常に退屈してしまっている人にとっては、恋愛するかどうかは別としてみんなでワイワイする場としても楽しいこと間違いなしです。
そんなにスペックが高くなくても無双できることもある
キラキラ系の街コンや婚活パーティーなどでは、身だしなみやトーク力があることが前提の上で
- 大手会社勤務
- 年収●●万円
- △△大学出身
みたいに、スペックが高くないと相手にもされないなんてことが結構あります。
ですがアニメ街コンでは、スペックというよりは、ある程度身だしなみに気を使ってれば、後は見ているアニメや価値観が合うかなどのフィーリングでそれなりモテます。
オタクの人は内面やフィーリングなどを大事にしてくれる人が多い傾向があります。
アニメ街コンの悪い点
一方でアニメ街コンにも悪い点もあります。
男性側の値段が高い
マッチングアプリなどの出会い方と比較すると、「値段が高いなぁ~~」と感じます。1回1万円近くするイベントも多いです。
1度にたくさんの人と出会えるメリットはあるものの、上手くいかなかっときやその回自体がハズれだったときはそこそこ痛手になります。
マルチなどの勧誘があることもある
街コンジャパンをはじめとして、各社排除に努めているものの、マルチ(ネットワークビジネス)の勧誘目的で街コンに参加する人も中にはいます。とくに参加費が安い女性に勧誘を仕掛けてくる人は多いです。
ただ、彼女らを見分ける方法は非常にシンプルなのでまとめておきます。
【街コンに潜むマルチの勧誘を見分ける方法】
- やたら自己啓発本を紹介してくる(例:金持ち父さん貧乏父さん)
- 金持ちや自由に興味がないかと聞いてくる
- 偉い社長さんに合わせてあげると言ってくる
- タワマンなどでパーティーがあると誘ってくる
という行動または特徴があったら注意をするだけです。
正直マルチの勧誘は、街コンに限らずマッチングアプリやストリートのナンパ、なんなら仕事の取引先にもいるので、街コンが悪いというわけではありません。人が関わるところに一定数存在しています。
またマルチ自体も違法行為ではないため悪いともいいません。ただ街コンやマッチングアプリで出会ったマルチの女の子のほとんどは、月の会費やパーティー代などでお金がなさそうな印象だったのでビジネスとして儲からなさそうだなというイメージしかありません。誘われても断った方が良いです。
【まとめ】デメリットもあるけど普通に楽しいし恋人もできました
街コンは値段がちょっと高めで変な勧誘をしてくる人もいますが、基本的には楽しかったです。
普段職場ではできないアニメやゲームの話をお酒を飲みながらできますし、その延長で趣味の合う声優の内田真礼に似てる彼女も出来ました。(過去形ですが)
最初は慣れなかったりして上手くいかないこともあるかもしれませんが、2回目や3回目くらいになれば結構いい感じになれること間違いなしです。
もし初対面だと緊張するという人は、2人まで一緒に参加できるので友人を誘って参加すると良いでしょう!ぜひ街コンを通じて新しい出会いをゲットしてみてください!
コメント