密かに出会えると噂になっているSNSアプリの「ぎゃるる」このぎゃるるを運営しているのは株式会社アップランドとというところです。本記事では株式会社アップランドについて触れたいと思います。
「ぎゃるる」を運営強いている株式会社アップランドとは?
【株式会社アップランドの紹介文】
APP LANDは、21世紀を創造する総合WEBクリエイター集団です。APP LANDには、「クオリティーにこだわるスペシャリストが集まる場所」という意味を込めています。
Webインフラが整った時代において、当社はハイレベルなWEB技術とMOBILE技術を連動させることで、満足度の高いサービスを提供してまいります。
WEBとMOBILE、常に新しい価値感が交錯する21世紀のインターネットビジネスを体現させ、可能性に挑戦し続けていく会社です。
会社概要 | |
社名 | 株式会社アップランド |
英語表記 | Appland, Inc. |
設立年 | 2007年 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1丁目9番8号 朝日生命宮益坂ビル2F |
事業内容 | スマートフォンアプリ事業 |
主要取引先 | Amazon Web Services, Inc Facebook, Inc アップルジャパン株式会社 グーグル株式会社 |
「ぎゃるる」を運営している株式会社アップランドは、2007年設立の資本金1,000万円の会社です。
スマホアプリ事業をメインにしいている会社で、ここ数年はバーチャルyoutuber事業を行っているようです。
※バーチャルYouTuber(通称:Vチューバ―)YouTuberとして動画配信・投稿を行うコンピュータグラフィックスのキャラクター(アバター)、またキャラクター(アバター)を用いて動画投稿・配信を行う人のことです。
先にVチューバ―としては既に売れている「キズナアイ」「ミライアカリ」「にじさんじのいちから」が居る中、後発でありながら「電脳少女シロ」をヒットさせています。
社内の「キズナアイっていいよね!」という軽いノリから電脳少女YouTuberシロを立ち上がり、社内技術者のトレーニングも兼ねて、収益化などは一旦置いて「まずはやってみよう」という精神からスタートしたらしいです。
ビジネス化についてはその後も慎重な姿勢をとり、チャンネル収益化は翌2018年1月まで待たれた形になりましたが、現在はチャンネル登録者60万人超えのYouTubeチャンネルに成長しました。(ちなみに元SMAPの草彅剛は90万人のチャンネル登録者数)
一方ぎゃるるの運営には力を入れていない?
これまで複数のスマートフォンアプリやニュースサイトなどをリリース・運営しているが、2018年11月現在では公式サイトからバーチャルYouTuber関連事業以外は削除されています。
プロフコメ空白のまま運営は改善もしない、運営に問い合わせすらできない。それなのにレビューで偽りで高評価なんて無駄だから評価早く改善して。
「ぎゃるる」のアプリストアではこのようなコメントがあるくらい、Vチューバ―以外の事業には力を入れてないのかなと、悪い想像をしてしまいます。
【ぎゃるる関係の記事はこちらをチェック】
[st-card id=5194 ]
[st-card id=5202 ]
[st-card id=5220 ]
コメント