「行動することが大切だから積極的に街コンや合コンに参加したのに全然彼女できないじゃん!」って思う人は意外と多いです。
かく言う僕も街コン経由で彼女が出来たことがありますが、イケメンに美味しいところを全て持って行かれたり、仲良くなったかと思ったらマルチの勧誘だったりと、常に良い結果ばかり出せているかというとそうではなく、いろいろ試行錯誤をしています。
また、いいやつなんだけどずっと彼女がいないという友人に「彼女ができたらいいな」という想いで合コンに連れて行ったら、彼が狙っていた女の子は僕の方が気になっていて気まずい思いをしたこともありました。
Yahooの知恵を見ていると僕よりももっと悲惨な人もいるようです。
街コンや合コンに多く参加しても、彼女ができない、どころか一週間以上ラインが続く事すらほとんどありません。
私はアラサーの男性で、ここ数か月で10回近くの街コン、合コン、婚活パーティーに参加しました。
いきなり彼女ができる、なんて夢は見ていませんが、デートに行けたのは一人、しかも一回だけ、一週間以上連絡を取り合えたのは、デートした人を除いて一人だけと、予想以上の厳しさに凹んでいます。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11143115076
この様に、期待に胸弾ませて参加した街コンや合コンで、期待していたような出会いがないというのは日常茶飯事です。
そこでこのページでは、「彼女ができない、あるいは素敵な彼女を作りたい」という観点からどうしたらよい出会いにつなげることができるのかについて考えていきたいと思います。
街コン・合コンで彼女ができない原因
僕が実際に街コンや合コンに参加して、「うまくいったケース」「失敗したケース」、また周りの参加者を見て思ったモテない男性の原因を並べていきたいと思います。
清潔感がない
合コンや街コンを見ていると、女性は身だしなみを整えていることがほとんどなのに対して、男性はかなりズボラな人が多数見受けられます。
僕も身だしなみのことを偉そうに言えるのかというと怪しいもので、一度先輩に連れて行ってもらった合コンでは、時計をしていないこととハンカチを忘れたことを指摘されてしまいました。
男性の視点からすれば「大した問題ではないでしょ?」と思うかもしれませんが、女子の視点ではそういう細かいところまでしっかりチェックしてるようです。
服装や髪型以外にも、
- 毎日お風呂に入り髪や体を洗う
- 肌が乾燥しがちな人は化粧水や乳液をつける
- 肌荒れで悩むなら皮膚科で相談する
- 臭いのケアのためにこまめに洗濯をする
- 歯を磨く
- 髭を剃る
- 眉毛を整える(眉毛は下手にいじると失敗するので、眉の下のムダ毛を剃る程度で可。美容室でお願いしてみるのもアリ)
- 爪を切る
- 鼻毛を切る
のチェックはしておいて損はありません。
服装や髪型がオシャレじゃないor似合っていない
清潔感はなんとかなっていても服装や髪型がオシャレじゃなかったり、似合っていなかったりする、いわゆるイケてないパターン。
- 明らかにサイズの合っていない洋服
- 親が買ってきた服
- スーパーのワゴン品
- 靴が運動靴
- チェックシャツをインしている
- やたら原色が強い
- セットされていない髪型
などなどイケてない要因は様々です。
もし服装や髪型に不安があるようでしたら、オシャレな店員さんがいる服屋でマネキン買いをしたり、「似合うコーデを考えてください」とお願いしてみたり、美容室に通ってみることや、美容師さんに整髪料の使い方を聞いてみることで、イケてる男子を目指すのはいかがでしょうか?
理想が高すぎる
「いい女が居ないんだけど!」毎回合コンや街コンに参加するたびにそう思っている人はいませんか? そういう人は、自分が居たらいいなと思う女性像の30%減くらいの女性にまでハードルを下げてみてはいかがでしょう。
もしかしたら、見た目はあなたの理想じゃなかったとしても、仲良くなったらすごくいい子かもしれませんし、参加者同士でグループになることで横のつながりが増えるかもしれません。
食事や飲みのもばかりに行ってしまう
合コンや街コン、はたまた婚活パーティーなどのイベントは、美味しい食べ物を置いてあることが多いですし、運営側も「ご飯やお酒を楽しみながら~~」みたいに言っているのですが、実は食べ過ぎや飲み過ぎてはいけません。
これらのイベントでのご飯やお酒というのはあくまで建前であって、本当のところは異性と出会いどのようにしてあなたの魅力を伝えるか、が大事になるのです。
そのため、会話を疎かにして食べ物やお酒にがっついてしまう姿勢というのは、間抜けでもありますし、仲良くなりたいとも思われません。(もしかしたら中には沢山食べる君が好きみたいな女性がいるかもしれませんが・・・)
ではどうすれば良いのか?基本的に男性は女性をエスコートする立場にあると思ってください。
例えば、食べ物を取り分けてあげたり、飲み物を注文するときは女性に気を使って「何が飲みたい」と一言添えてあげること、自分で撮りに行く形式の街コンだったら「取ってきてあげようか?」「一緒に取りに行こう?」などと言ってリードしましょう。
そもそも合コンや街コンがあなたに会っていないのかも?
「俺はいろいろ身なりはキチンとしているし振る舞いにも気を付けている、それなのになぜか彼女ができない」と嘆いているそこのあなた。
もしかしたら合コンや街コンがあなたに合っていないのかもしれません。
社会人の出会いの定番と言われている両者ですが、実はそこまで付き合える率が高いわけでもないと言われています。
以前ブライダル系の情報雑誌を見たデータでは、合コンや街コンでのカップリング率は6%というデータを見たことがあります。
そうなんです、出会いの王道と言われている両者ですが実は付き合える率はそこまで高くないんです。
もちろん、イケメンでコミュ力が高くて口説き上手の肉食系とかでしたら、この確率は上げることは可能ですが、一般的な人の体感ではこれくらいの数値になってしまいます。 カップリング率が低い要因としては以下の要素があると推察します。
高いコミュニケーション力が必要
合コンや街コンというのはサシで喋るものではなく、その場で出会った初対面の人数人と話すことが必要になるため、高いコミュニケーション能力が必要になります。
合コンや街コンで人気者になれる人は必ずしもイケメンであることや、高収入や大企業勤めというわけではありません。
みんなの話を聞いてあげれて、愛想が良くて、ハキハキしていて、回りに気配りができ、ときにテーブルの中心になるような盛り上げるのが上手い人ような、トータルでコミュ力が高い人が人気者になります。
そのため、受け身な体質の人、積極的に話すことができない人は、合コンや街コンでアピールするのに非常に不向きになります。
話が合わない
合コンや街コンの場合、もちろん自分たちである程度似た人がいるイベントをセッティングすることは出来ますが、中には自分とは趣味嗜好が合わない人と出くわすことがあります、むしろそのことの方が多いです。
人間は自分に近い人が好きな傾向があるため、あまりにもかけ離れた人だと恋愛に発展し辛いですし、そもそも話すこともあまりなく、ただ時間とお金だけを使ってしまうだけになってしまいます。
意外に出会えない
恋愛工学と呼ばれる恋愛を科学的に分析するという恋愛術の中では、モテる法則をヒットレシオ×試行回数と表現していました。 ヒットレシオとはその恋愛がうまくいく確率の事で、要するに高確率でうまくいく法則をいかに沢山の女性で試行できるかが大切という理論です。
正直恋愛工学自体を信仰しているわけではありませんが、恋愛は確率論というのはあながち間違っていないかなと思っており、自分の周りを見回すとやはり特定のパートナーが居る人は女性に出会う機会が多い人という印象を受けます。
一見、街コンと言うと一度にたくさんの女性出会えるというイメージですが、それは誤りです。
街コンの場合、「店内を自由に移動できる立食形式」とかうたっていますが、実際はスタッフに案内されて特定の人としか話せないことがほとんどであるため、一度の集まりに8~10人程度であることがほとんどです。 毎週街コンに参加していればかなりの試行回数を試すことができますが、実際は男性の金額がかなり高いため月に1回行ければ良い方という人がほとんどでしょう。
そのため実はあまり試行回数は稼げません。
競争相手がいる
合コンも街コンも基本的には周りにいる男子と言う名のライバルとの競争になります。 もちろん一緒に参加している友人たちは仲間であるはずですし、お互い作戦会議してチームプレイを考えているかもしれません。
ですが、目の前の女子に選ばれるという意味ではコンペティションの競争相手になってしまいます。
そのため、必然的に高いコミュニケーション能力が差別化の基準になってしまいますし、恋愛がうまく行く方法論や経験則などのヒットレシオを持っている男の方に女性票は行ってしまいます。
恋愛に対する意識の違い
合コンや、街コンって必ずしも恋愛がしたい人が揃っているというワケではないんですよね。
付き合いで参加させられた彼氏持ちの子もいましたし、変な勧誘のケースもありますし、「恋愛に限らず何か起きないかなぁ~」というざっくりな期待を抱いている受け身の人や、「東京観光のついでに安いから街コンに来た」って平然と言う女性もいました。
男性側からしたら合コンにしろ街コンにしろ結構な金額のお金を払っているのに、正直たまったもんじゃないなと思うこともあります。
彼女を作るためには?
身だしなみや振る舞いの改善、またもしかしたら「街コンや合コンに向いていないのかもしれません?」というお話をしました。
恋人を作るのに必要なのは、上述でも説明した通り、いかに沢山の女性に会って、いかに恋愛を成就させるかです。
そのために出会う経路を増やすこと、または現状の自分を改善することや最悪向いていない方法をやめることです。
「合コンや街コンで積極的に話しかけることができない」というのであれば、恋活アプリを利用してみるのもオススメです。
恋活アプリのメリットは
- 一回の合コンや街コンの半額以下の月額利用料金
- 会員数が数万から数百万人のアプリがほとんどであるため圧倒的な試行回数
- 恋活とうたってるので会員さんは恋愛モチベが高い
- 仕事のスキマにできる
- プロフィール欄の作り込みなどができるため、その場のコミュ力よりも真剣さ伝わりやすさで勝負ができる
- メッセージが交換できるようになれば1対1の勝負であるため競争にならない
- 趣味でのマッチング機能やコミュニティ機能があるものが多いため自分に合う人を効率的に探せる
です。
僕は出会いを最大限に増やすため、合コンや街コンをしつつ、恋活アプリも併用することで、スキマ時間に低予算で効率的に出会いを増やすよう努力をしています。
実際そうやって試行回数を稼ぐ努力を行った結果、出会いがない状態から2ヶ月で彼女を作ることができました。
素敵な出会いを探すのであれば一度に3個ほどまとめて登録することを推奨しています。単純に3つまとめて登録すれば1つに比べて出会える確率は3倍に上がります。
プロフィール写真や自己紹介文もそのまま使いまわせるのでメンドクサイこともありません。ぜひまとめて運用しましょう!
利用率No.1「Pairs(ペアーズ)」
国内最大級 450万人 が利用するフェイスブック マッチングアプリです。僕も彼女を作ったおすすめのマッチングアプリです。繰り返しですが、特徴は以下の通り。
- 2012年11月のリリースから位現在までで延べ「2,700万組」のマッチングが成立しています
- 真剣にお付き合いする恋人を探している・結婚相手を探している人にオススメ
- 出会い系サービスとは差別化をしているため安心安全です
婚活情報誌運営の人気アプリ「ゼクシィ縁結び」
会員数前年度280%増と急成長中「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」のキャッチフレーズでお馴染みのリクルート社が運営するマッチングアプリのゼクシィ縁結び!
- 価値観診断というのを実施し、その結果により自分に合う異性をマッチングしてくれる機能
- 自分の好みや検索動向などを学習して最適な異性を紹介してくれるデータマッチング
- コンシェルジュがおふたりの間に立ってデート日程・場所の調整を代行
が特徴的なアプリです。
【詳細情報はこちら】
[st-card id=2458][st-card id=1864]
美男美女率が高い!「Omiai(オミアイ)」
会員数270万人超え、恋活マッチングアプリで会員数はペアーズのライバルなのがOmiaiです。
- マッチングアプリの中でもとくに美女が多いという評判が多い
- Pairsに比べたら競争率が高くないと言われており、結構可愛い子とも出会える可能性が高い
- またセキュリティの質も並み居るマッチングアプリの中でもトップクラスに高く安心・安全利用が可能
- その分他のアプリよりもいくらか料金が高い
というのがOmiaiの印象になります。
最近はマッチングアプリで知り合う人も非常に多く、アメリカでは米国で「ネットで知り合って結婚」したカップルは全体の1/3を占め(2005年時点)離婚率が低く結婚後の満足度が高いという報告があるため、恋愛工学を試す場としてもモテたい人も真剣に結婚を考えている人もちゃんとした相手を探すことが出来るでしょう。
【詳細情報はこちら】[st-card id=5325][st-card id=5339][st-card id=5354]
コメント