パソコンや携帯電話が普及しだした1999年くらいからインターネットを介して出会い恋愛がするということが日常化しました。
以前は恋愛相手を探そうという場合、
- 学校
- 職場
- 習い事
- お見合い
- 紹介
- ナンパ
と人伝えでしたが、ものすごく便利になりました。
反面、ネット恋愛が普及した初期は、犯罪に巻き込まれたりと危ない一面もありました。ですが現代は便利さをより追及しつつ、危険な要素を徹底排除してます。
今回はそんなネット恋愛についてお伝えしたいと思います。
ネット恋愛する人はどんどん増えている
恋愛に関するアンケートでは、4人に1人がネットでの恋愛経験をしており、10人に1人がネットで今の恋人知り合ったというデータが出ています。
そのれくらいネットでの出会いというのは自然のものになっています。
実際僕も、今のところ恋愛には発展していませんが、某掲示板やツイッター等のSNS経由で人にお会いすることは少なくありません。
個人的には、人の紹介で会うのもネットを介して会うのも変わらないと思っています。 むしろメッセージや日常のつぶやきを見ているで「人柄」というのがよくわかる分、人に紹介してもらうより緊張しないなと感じます。
昔は調べ物をする際に、図書館に行ってひたすら書籍を漁ってヒットを探していましたが、今はインターネットですぐに探すことができます。 ネットでの出会い探しは、それと同じものです。ドンドン効率化されています。
また世界的に有名なネット婚活サイト「マッチドットコム」の調査によると、先進国のアメリカでは年間の結婚カップルのうち12%はネット経由でであったという結果が出ています。
このように今やインターネットを経由して出会い付き合うのは当たり前のことなのです。 世の中の考えが古い人は「ネットで出会うなんて不埒ダ」と言っていますが、ここまでくるとそういうことを言う人は柔軟な環境適応能力がない頑固者、と言わざるを得ません。
ネット恋愛のメリット
ネット恋愛のメリットは多く分けて3つあるように感じます。
- たくさんの出会いがある
- 自分に合う人が見つけやすい
- スペックが低くても見てもらえる可能性がある
たくさんの出会いがある
SNSで不特定たすうの人と出会うきっかげあります。
現実では同じ趣味のを見つけるのは中々難しいですが、ネットの場合例えばツイッターなら今話題になっているトレンドを介してコミュニケーションを取ることが出来ますし、マッチングアプリなら自分の趣味で検索をかける、趣味のコミュニティに参加することで、同種の人間とお近づきになれます。
自分に合う人が見つけやすい
同じ趣味趣向の人を探すことができるため、自分の趣味に合う人を探すことができます。
また「ゼクシィ縁結び」など最新のマッチングアプリの場合、いくつかの質問の傾向からコンピューターがあなたに合う人をオーとマッチングしてくれる機能が搭載されています。
リアルではモテなくても見てもらえる可能性がある
現実の恋愛では、正社員、高収入・高学歴、イケメンなどがモテはやされますが、ネット恋愛の場合はその限りではありません。
ブサイクなのに声が良いだけで、女子高生たちからチヤホヤされるゲーム配信者もたくさんいます。
他にも、リアルでは出会いがなくてモテないなど言っていても、可愛らしい自撮り写真などをアップしている女の子がフォロワーさんにチヤホヤされていることがあります。
このようにリアルではアレでもネットでは成り上がる可能性もあれば、現実では中々出会う機会がない掘り出し物的な魅力がある異性も多数います。
ネット恋愛で出会うために注意すること
ネット恋愛で気を付けることとしては大きく分けて3つあります。
異性受けを考える
ネットを通じて出会いたいというのであれば、異性受けを考える必要があります。
- 女の子にモテたいのにアニメの美少女をアイコンにしている
- 下品な書き込みやつぶやきばかりしている
- 怪しさ満載のアカウント
など、これでは出会うことができません。
ではどうしたらいいのですが、簡単に改善する方法があります。
異性受けの良いアカウントの模倣をすることです。 異性に評価されいてるアカウントというのは何かしらの理由があるからそのような扱いを受けています。
もちろん顔が良いから人気のアカウントというのは真似のしようがないですが、プロフィールやつぶやき、書き込みなど真似できる要素は少なくないはずです。
音信不通にめげてはいけない
ネットの出会いというのは、気軽にできる分、離れるのも簡単な側面があります。 ツイッターやマッチングアプリならブロックをしてしまえば済む話ですから・・・・
なので音信不通になってもめげないでください。 たまたま自分と相手が合わなかったと思ってください。
ただそれが短期間に何人も続いた場合は、あなたの言動や振る舞いに問題がある可能性がでてきますので、そのときは自分のフリを見直しましょう。
アプローチは速めに
恋愛というのは決して時間を掛けたからと言って盛り上がるものではありません。 短期間でも相性が良ければ付き合うこと・結婚することだってあり得ます。 僕も出会って2週間で付き合ったこともあります。
そしてネット恋愛の場合、速め速めにアプローチすることが大切です。
なぜなら不特定多数の人があなたの気になる人を狙える状況にあるからです。悠長にダラダラしていたら、ライバルに先手を打たれてしまう可能性があります。
連絡をやりとりできる間柄になったら速めにデートを誘うようにしましょう。先約を取り付ければ、お互い安心できるはずです。
危ないやつもいることを意識
当然ながら危ない人間もいます。 そういう人にはあまり深入りしない方がいいでしょう。
身体目的の人、結婚詐欺師、マルチや宗教の勧誘がいることも少なくありません。(まあ現実でも一定の確率で遭遇しますが)
普段の書き込みやプロフィールなどから怪しいなと思ったら、リアルで合わない様にしましょう。
また安易に個人情報を晒すのも危険です。相手がストーカーと化してリアルで追いかけまわされるという事件もあります。
そして怪しい人を安易にブロックするのもNGです。 ストーカー気質の人はブロックされるとさらに過剰に反応する傾向があります。 苦手な人とは適切な距離を置きましょう。
ネット恋愛での出会い方
ネット恋愛をするための出会い方には様々な方法があります。
LINE掲示板で出会う
LINEの連絡先を交換しましょうという掲示板があります。 それ経由で出会うことができます。
またLINEアプリで連絡先を聞く裏技もあるようです(ただしLINE公式的には推奨してないためBANされても自己責任で)
YouTubeやニコニコ生放送で出会う
近年、ネット配信者というのは若者に人気のコンテンツになってきています。
もしあなたが既に配信者としてある程度の人気があるのであれば、オフ会を開くなりして出会いを増やすという方法があります。
ツイッターなどのSNS
ツイッターなどのSNSで出会うことができます。 実際僕はツイッター経由で仲良くなったこともあります。
また今でこそ利用者は少なくなりましたが、かつてのmixiではオフ会いたが盛んに盛り上がっていました。
2chなどの掲示板
掲示板ではオフ板と呼ばれる掲示板があります。 ここではその日に突発的に出会うことができます。
もちろん良い人にも会いましたが、匿名で会うので変な人に遭遇することもあり得ます。 僕も1回やばいメンヘラに会って辛い思いをしたことがあります。
マッチングアプリ
個人的に一番推奨しているネット恋愛の方法です。
正直YouTubeの配信やSNSを通じての出会いというのは一定の人気がある必要があります。
何故ならインターネットは知名度や影響力が人気の指標になるからです。
僕も長年利用している2000人以上のフォロワ―さんがいるアカウントでなければ、信用されなかったと思います。 ただ出会うためにここまで影響力を付けるのってものすごく効率が悪いんでよね。
おまけにSNSをやっている人やオフ会に来る人みんなが恋愛目的という訳ではありません。(彼氏彼女がいる人もいるはずです)
ですがマッチングアプリの場合基本的に恋人を募集している人が利用しています。 つまり恋愛をしたいという潜在的見込み客が既にいるということです。
加えて、マッチングアプリは出会い系とは違い、身分証明書やフェイスブックなどを用いて登録する必要があります。
そのため安心安全に利用できます。 また運営元がリクルートだったりmixiだったりなど優良企業であることも多いですし、人気女性雑誌に掲載されているということもあって信用が高いのも特徴です。
オススメのマッチングアプリは以下の通りです。
月額利用料が発生するコンテンツもありますが、月額3000円程度なので飲み会を1回断ったら余裕でペイできます。少なくとも合コン一回行ってハズレを引くよりはお得です。
ほとんどがお試しで利用できるのでまずは利用してみてそこから課金するか判断してみるのがいいでしょう。
Pairs
僕も彼女を作ったおすすめのマッチングアプリです。繰り返しですが、特徴は以下の通り。
- 国内最大級 450万人 が利用するフェイスブック マッチングアプリです。
- 2012年11月のリリースから位現在までで延べ「2,700万組」のマッチングが成立しています
- 真剣にお付き合いする恋人を探している・結婚相手を探している人にオススメ
- 出会い系サービスとは差別化をしているため安心安全です
関連記事Pairs(ペアーズ)の攻略方法まとめ!2ヶ月で彼女ができた体験談!
[st-card id=4020]
ゼクシィ縁結び
「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」のキャッチフレーズでお馴染みのリクルート社が運営するマッチングアプリのゼクシィ縁結び!
- 会員数前年度280%増と急成長中
- 価値観診断というのを実施し、その結果により自分に合う異性をマッチングしてくれる機能
- 自分の好みや検索動向などを学習して最適な異性を紹介してくれるデータマッチング
- コンシェルジュがおふたりの間に立ってデート日程・場所の調整を代行
が特徴的なアプリです。
with(ウィズ)
withはメンタリストDaiGo監修の新感覚マッチングアプリです。
- グループ機能があるため、初対面同士でも共通の趣味・価値観で盛り上がることができます。
- メンタリストDaiGoが監修をしており、アプリをダウンロードするだけで性格診断テストを行うことができ、その診断テストの結果で気になる相手を紹介してもらうことができます。
- 会員は7割が20代ですが、結婚したいという人も多数いるため恋活だけでなく婚活としても利用することができます。
- 女性は無料(男性は1,400円~3,900円)
マッチドットコム
Pairsと平行して利用していたのですが、同じくマッチドットコムがオススメです。
世界最大級の恋活・婚活サイトで、全世界中に24か国・1500万人の利用者を誇っています。日本版でも、国内の157万名の会員を突破しています。
特徴は以下の通りです。
- マッチングサイトではありますが、プロフィール審査は専門のスタッフが目視確認し、
不誠実な表現や業者などを徹底して排除しているため、記事中のような記事中のような不誠実な利用を避けれます - ユーザーがサービスを使う程、
好みの人とマッチングしやすくなる人工知能型マッチング技術搭載 - 20年以上、サービス運営するマッチングサイトのパイオニア。
世界24カ国で展開し、 世界中で1500万人以上が利用していて、日本国内は200万名の会員を突破 - アメリカでは約12%がインターネットを通じて結婚をし、その1/3はマッチドットコム経由
もし上記のマッチングアプリ以外のアプリの評判・口コミを見てみたいというのであれば合わせて下記↓の記事を参考にしてみてください。
コメント