どうも、休日はガンプラを組んでるか、アニメを見ているか、ニチアサで特撮を見ているか、しかやることがないオタクのケンイチロウです。
趣味にどっぷりつかるのは楽しいのですが、僕も今年で2X歳の立派なアラサー。大学時代の友達は結婚をしてしまい、僕もそろそろ結婚を考えなければという年齢。
だからまずは彼女を探そうと思ったわけです。だけど中々出会いができず様々なものに挑戦しています。
今回はそんな中でオタクに特化した「婚活パーティー」に参加してきました。
いるのはアニメやゲーム、コスプレが好きな、オタク男子&オタク女子!「僕向けのイベントじゃねーか!」と思って飛び込んできました。
結論から言うと婚活パーティーはあんまりコスパの良いものではありませんでした。
オタク特化婚活パーティー「アエルラ」に参加
今回参加したパーティは「アエルラ」という婚活パーティになります。公式ホームページ
「オタクのための全国対応ネット婚活サイト」ということで、オタク婚活界隈では老舗のようです。
アエルラ特徴
アエルラは、オタク婚活No1の婚活パーティーサービスです。
アニメ・マンガ・ゲーム・同人・声優・ボーイズラブ。幅広いオタクジャンルと最高品質のパーティー運営となっています。登録者数:20200人・・・男性:7750人。女性:12450人(2016年1月現在)
ということになっています。オタクだけで2万人も登録しているので他と比べてもかなり多いように感じます。また女性の方が若干人数が多いですね。
アエルラ料金
気になるのはパーティーの料金ですよね。男性が8000円、女性が2000円で、回によっては値段が1000円前後変動するようです。
「男の料金高くない?」と同時に「女子、安くない?」と感じました。
オタク婚活の参加レポート
サイト左側から、自分の都合がつく日時とジャンルや年齢層を選びます。
僕が見つけたのはこんな感じ。
※万が一の特定が怖いのでめっちゃボカしています
- 開催日時: 2017年06月XX日(日)●●:00
- 会場 :東京・秋葉原某所(というか秋葉原の会場しかありません)
- 定員 :男性:10人 女性:10人応募状況
- 参加費用 男性:8,000円 女性:2,000円
- 男性:27~33歳 女性:27~33歳概
- 開催時間:3時間
同世代だからわかりあえる…同世代だからネタが盛り上がる…そんな年齢縛りオタク婚活パーティーです♪ (*・∀・)(・∀・*)
お好きなドリンク飲み放題&季節のケーキを召し上がりつつ、同じ趣味をもつ異性とオタトークで盛り上がりませんか。
■パーティー当日の流れ
- 受付・ご説明
- 1対1の自己紹介(1人5分×10)
- 男女で分かれ、ケーキ休憩<インプレッションチェック>
- フリータイム(10分×3)
- いったん3の席へ
- マッチングカード(第3希望まで)記入
- マッチングカード回収、集計
- カップル発表
- ご退室
申し込みが完了したら、パーティー当日に利用するためのプロフィール情報をサイト上で設定します。
プロフィールは個人情報やオタクプロフィールなど様々でした。
ここで記載した情報をもとにして、パーティー中、異性とコミュニケーションをとります。
会場へ向かう
秋葉原駅を出て、徒歩10分ほど歩きました。
サイトでは詳しい場所が記載されていませんでしたが、参加申し込み後のメールにて参加場所の案内があります。
パーティー会場は30人くらいは余裕で入れるくらいの広さです。(まあ男女合わせて20人はいるんだから当然か・・・)
敷居とかはないですが、テーブルの感覚がそこそこあるので、隣の様子が気になることはあまりありませんでした。
結構余裕をもって会場に向かったので、開始までの間に同じ席に座っている女の子と会話しました。(可愛い子だったんでラッキー☆)
参加者の印象
男女ともに、明らかにオタクっぽい人から、一見オシャレそうな(オタク用語で擬態している)感じの人まで様々でした。
男性は、テンプレート的なオタクな人はチェックシャツをズボンにインして眼鏡を掛けた感じの人もいれば、爽やかなビジネスマンや、ちょっと髪の毛がもっさりしている可愛い感じの人(攻めか受けかで言ったら確実に受け)みたいな人がいました。
女性も髪の毛がボサボサの喪女から、キャンキャンっぽい雰囲気の子、オタクが好きそうな黒髪ロングのフリフリした感じの人がいました。
1対1の自己紹介
司会の「本日は、アエルラに起こしいただき~~~~~」みたいなテンプレート的な挨拶と注意事項などの説明があったのとち、パーティーが開始します。
ここから異性10人とそれぞれ数分ごとに会話していきます。
Aさんと5分会話したら、次はBさんと5分、というように「回転寿司」と呼ばれる形式で会場の異性全員と会話します。
話すことは基本的に、プロフィールカードを見ながらなので話題に事欠かなかったです。
例えば趣味にガンダムと書いていた場合、相手も見ていたらその話題で盛り上がれます。綺麗系のおねえちゃんがガンダム好きだったのは少し萌えました。
また相手が多いので、異性の印象を「印象カード」と呼ばれるメモ帳に記述してメモしました。
インプレッションチェック
休憩時間になるとインプレッションチェックと言うのを行います。
インプレッションチェックでは、気になった異性3人まで投票します。
そしてその後、「第一印象で自分は誰からイイなぁ~と思われたか」というカードが返ってきます。
⇩のような感じです。
このカードで
- 自分が投票したことの相性が分かる
- 自分が誰に投票したかが分かる
- 自分が投票した人の競合が分かる
ようになっています。
画像はサンプルなのですが、僕は13人中5人からの指名を受けて人気ランキング2位でした。
3位でした。
3位でした。
すみません少し自慢したかったです。
この結果をもとに次の戦略を取ります。戦略と言う名のケーキ休憩を取ります。
また休憩時間中は男女ともに別々に分断することになったので、男性参加者と話してみると
- 結構常連の人
- 地方から婚活のためだけに東京に来た人
- 暇だから来た人
など様々な人が居ました。
中には、爽やかな上にスポーツマンで大手企業勤務というバケモノスペックまでいて、「本当に出会いがないんですか?そもそもあなたオタクじゃないでしょ?」と疑いたくなる人までいました。
フリータイム
このあとフリータイムに入ります。
- 女性から気になる男性を選ぶ
- 男性から気になる女性を選ぶ
- 両方好きな人を選ぶ
というようなルールで、計3回、各10分間フリートークします。
女性から選んでもらうターンでは、僕に投票してくれたけど、僕が投票していなかった子とお話しました。
会話の印象があまりなかったのですが話してみたらすごく良い子です。
あとリアクションが可愛らしい。
僕は自分が投票した中で、一番気になる子かつ、相手も投票してくれた子に話すことにしました。
正直この子でゴールがしたいと思いかなりがっつきました。
3回目のフリートークもそのまま話が盛り上がったのでその子と話すことに・・・・
意地でも選んでもらおうと必死でした。
最終投票
まあさすがにここまで露骨にがっついたので、
当然僕が一番気になる子とカップリングが成立しました。
カップル成立後は二人で退出できるので、そのまま軽く喫茶店でお茶をしました。
聞いたところによると彼女も結構票が集まったようです。(まあインプレッションチェック時のカード見ればわかるけど)
全体の女性の中でも2位だったそうです。
そんな話やオタ話をしながらひと時を楽しみました。
その後デートを繰り返し僕たちは晴れて付き合うことに・・・・
なりませんでした!
デート終了後、どうやら彼女は別の婚活パーティーにも参加していたようで、他に気になる人ができたとのことです。
だからLINEも終わりね!と言われました。
やりました・・・やったんですよ!必死に!その結果がこれなんです。
婚活パーティーに参加して、人気の奪い合いをして、今こうして一人寂しく空を眺めてる!
これ以上何をどうしろって言うんですか!?何と戦えって言うんですか?
↑機動戦士ガンダムUCの主人公バナージリンクスのネタです。分かる人にだけ分かれば良いです;;
ふざけんなよ!こっちはいくら払って参加していると思ってるねん!お前らの4倍やぞ!(中にはモニターという名目でタダとかいうオプションもある)!8000円払って、他に候補がある中お前を指名して、その挙句がこれって!!
なんて怒りすらいだきましたが、これが現実なので仕方がないです。
というわけで今回のレポートを終わります。
アエルラの評判・口コミ
Twitterでの評判・口コミを抜粋しました。
いつもご利用ありがとうございます。
オタク婚活のアエルラです。ホームページでもお伝えしました通り、アエルラは11月26日(日)のパーティーをもって無期限休業となりました。
これまでご愛顧いただいていた皆様にはご迷惑をおかけする形となりますが、何卒ご容赦のほど、お願い申し上げます。— ワンドラ (@One_Man_Driving) 2017年11月27日
アエルラさんは末期、婚活パーティ参加費が男性9000円/女性無料なのに女性が集まらなかったり、中止や内容変更が相次いでて、オタクの伴侶を探してる男性は多いが、オタクの伴侶を探してる女性は少ないのでは、という絶望的な世相を見たような気がしてました。
(参加する機会は逃した)— 駄チワワ@日東ト46a (@DATIWAWA) 2017年11月30日
オタ婚活サービスが話題になるたびに、801ちゃんの何巻かが発売になった時にアエルラさんとコラボをした婚活パーティーに身内の男子が三人参戦して全滅した苦い記憶がよみがえります
— こじま801@(土)西1れ71a (@801_CHAN) 2017年9月19日
とら婚の「男性ばかりで女性参加者が少ない」のって、オタク婚活パーティ大手のアエルラと同じ感じだな。
逆に、40代向けの一般社会人パーティ(KARINなど)だと、女性参加者の方が多い(女性参加者には連続参加の制限がかかるくらい)。
オタク婚活と一般婚活でこうも差が出るのか。
— 超超超大盛かんでぃ (@kandiohmori) 2017年5月2日
婚活パーティーの問題点
実はアエルラ以外にも、過去にI’m Singleにも参加したことがあるのですが、確かに来る女の子も良い子が多いし、係の人も盛り上げようと頑張っていました。
もしかしたら前回と今回続いて運がなかっただけで、本当はいい出会いがあるかもしれないし、それがきっかけで交際・結婚にまで発展した人もいるかもしれません。
ただこれらの婚活パーティーにはいくつかの問題点があるような気がします。
男女の費用の差がある=やる気の差が出てしまう
どちらのイベントも男女の費用の差がありすぎます。
男が1万円近く取られるのたいして、女子は1~2千円。中には割引や実質タダ+特典がついているものもあります。
僕は「金が高い」と言いたいわけではなく、これだけ価格の差があると、モチベーション・意識の差が発生するのではと思いました。
女子は安く(下手したらタダ)で参加できるので、「軽くお茶しようかな」くらいの気持ちでこれます。
悪いい方をすると、やる気がない・次もあるしテキトーでいいかってのを感じます。
また僕がカップリング成立させた子が2位なので当然1位がいます。1位の子は誰ともカップリングが成立していませんでした。
つまり何が言いたいかと言うと、彼女は誰も選んでいないのです。
男性が誰に投票したか分かるようになっていたので、恐る恐る見ると男子ほぼ全員(僕も含めて)投票しているので、男性からの指名(ハイスペック含む)もあったのに、誰も選んでいないということは明白でした。(ホントこの子何しに来たんだろうって感じですね・・・・
またマッチングサイト的な機能もあるのですが、月5000円の割にしょっぱいのでこちらも高く感じます。
高額の割に最高で連絡先を聞けるのは1人
まあ、これはカップリング要素を含んだ、婚活パーティーの性なので仕方がないですが、9000円払ったイベントで連絡先を聞けるのが最高1人って少し割に合わないです。
もし参加するなら、全員と連絡取れる街コン形式のようなイベントをオススメします。
マッチングしなかった人への配慮がない
僕は奇跡的にマッチングして帰ったからいいけど、マッチングしなかった人は、最後まで残されます。
ちゃんと見届けたワケではないけど、皆の前でこの人は選ばれなかった人ですよって感じで放置するのはどうなのでしょう。
まあぶっちゃけ胸糞悪いですよ!僕も結構ナイーブなので、同じことになったら相当ヘコみます。
おわりに
そんなわけでオタク向け婚活レポートでした。
まとめると
- 金額が高いけど、リターンがない(コスパが悪い)
- 真剣な人が少ない
と言うデメリットを強く感じました。
まあ次行くことはないと思いますし、他の人にもあまりオススメできないかなぁと言った印象です。
もし出会いを探すのであれば、恋活アプリ・婚活サイトがオススメです。
- 月額利用料が婚活パーティー1回分よりも安い
- 会員数が数十万人以上のものがほとんどのため、出会える幅が婚活パーティーよりも多い
- 出会い系サイトと違い安心安全に利用できる
- 趣味や条件などで検索ができるため自分に合う人を効率的に探せる
- 仕事の合間などのスキマ時間で利用できる
といったメリットがあります。
僕もPairs経由で素敵なサブカル女子とマッチングをすることができたのもあって、オススメしています。
※Pairsでマッチングしたときの通知メールです。
出会いがないという人は、婚活パーティーとかのリアルな出会いと並行して、マッチングアプリを使うことで効率的に素敵な恋人を探すことができます。
出会いがないと嘆いているのであれば、出会いを最大化できるようにする工夫は絶対にしましょう!
コメント