このページでは、人気恋活アプリであるPairs(ペアーズ)に湧いて出るサクラについてお伝えします。
- サクラとは何か?
- 彼らの目的とは?
- 彼らの被害に合わずにPairsを楽しむためには?
などなどPairsに対する心配事がある方は是非チェックしてみてください。
Pairs(ペアーズ)とは?
Pairs(ペアーズ)とは、株式会社エウレカが運営しているマッチングアプリです。
日本で一番利用者数が多いマッチングアプリであり、”若い男女の恋愛”から”真剣婚活”まで健全な恋愛の出会いをサポートしてくれます。
出会いの数が多いのと、身分確認によるセキュリティの安心性から、マッチングアプリ初心者や恋愛に慣れていない人にもおすすめです。
Pairs(ペアーズ)を通じて結婚している「ペアーズ婚」なんて呼ばれる人も数多くいます。
一般的なサクラの定義とは?
一般的にサクラというと、ひと昔の怪しい出会いサイトが横行していた時代のサクラの場合、運営が雇っている業者で「あなたにポイントを使わせることでより課金を促すための人たち」のことを指していました。
言い換えると、運営会社が利益を得るために、異性のふりをして登録し、メッセージのやり取りをする人たちのことです。
【サクラの例】
例えば可愛い女の子のアイコンをした人が運営が雇ったサクラだとします。このサクラは男性が課金するようにありとあらゆる手段を行います。
メッセージが送るのにポイントを消費しなければならないサイトの場合、とにかくメッセージを引き延ばすといった行為が課金させるための最たる手法です。
Pairs(ペアーズ)運営にはサクラを行っていない
ですがPairs(ペアーズ)は怪しい出会い系サイトではなく真面目な恋活・婚活アプリであるため運営側が不正をするということはありません。
そもそもPairsは女性は無料、男性は月額課金の使い放題、「いいね」ポイントだって毎日補充されるため運営が不正をするメリットがありません。
Pairs(ペアーズ)の運営側の評判は極めて良好です。その件についてはこちらの記事をご確認ください。
Pairs(ペアーズ)にいるサクラ女の目的
Pairs(ペアーズ)運営がサクラをしていないというのであれば、何をもって「ペアーズでマッチングした相手がサクラだった」みたいな評判が流れているのでしょうか?
Pairs(ペアーズ)の正体は運営ではなく、恋愛以外の悪質な理由でPairsを利用している人たちの事です。
本来の意味では「サクラ」というのは運営が悪事をすることで、利用者が恋愛以外の目的で利用しているのは「業者」と呼ばれます。ですがユーザーたちの間で「サクラ」=「業者」という認識が広まってしまったようです。
業者の目的は、異性と知り合いになりそのまま「お茶でもしに行きましょう」みたいに誘い出して、怪しいビジネスを持ちかけたり、物を買わせたり、することです。
サクラというのは何もPairs(ペアーズ)に限った話ではありません。他のマッチングアプリでも確実に一定数以上はいますし、街コンや婚活パーティーにも紛れ込んでたりします。
当サイトでも街コンに行ったらネットワークビジネス(マルチ商法)の勧誘を受けたコラムを紹介しています。
マッチングアプリや街コン・婚活パーティーなどにもこういったサクラ(業者)が湧いてしまうのは、不特定多数の人たちが交流できる場において仕方がないことです。人と人とか介在する場所では多少なりとも湧いてしまいます。
そして、サクラ(業者)を大きく分類すると3種類に別れます。
名簿業者型
名簿業者と言えば、人の個人情報を集めて、それらを売り買いしている人です。
実は、学生時代の卒業アルバムって高値で売り買いされるのを知っていました?卒アルというのは個人情報の宝庫だからです。顔・名前・生年月日・所属クラブ・クラスメイトの評判etc
卒アルではなく、Pairsでこういう個人情報を集めるために潜伏している輩がいると言われています。(実際にあったこともないですし被害の報告も直接聞いたことがないので不明ですが)
マルチ商法型
所謂アムウェイとかモデーアなどの組織の一員です。彼らは誰かをアムウェイやモデーアのような組織に入会させることで得られるキャッシュバック収入を目当てに勧誘活動を行っています。
援助交際型
意外なことにPairsで援助交際を持ちかけようとする人もいるそうです。メッセージを送っていきなり「エッチしようよ」みたいな直接的なことを言うようなら注意が必要かもしれません。
ただ援助交際は出会い系に多くの方が主戦場であるためあまり多くはなく、かつ悪質なメッセージの場合は運営にアカウントを停止されれてしまうので、あまりPairs(ペアーズ)との相性は良くないようです。
男女別pairs(ペアーズ)の業者の数
結論から言うと男性のサクラはほとんどいないと考えていいです。そもそもマッチングアプリというのは男性は有料なことがほとんどなので、業者的にお金を払うのをためらいます。
彼らはお金を掛けたくないのでSNSなどで集客するのが一般的です。むしろ男性の場合は後述するヤリモクの方が多い印象です。
一方、反対に女性のサクラはそこそこいる可能性があります。何故ならPairsは女性は基本的に無料で利用できるからです。つまり女性は1円もお金を払わず自分のビジネスを実行することができます。
pairs(ペアーズ)にいるサクラ(業者)女の見分け方
ではPairsでそんなサクラに引っ掛からないためにはどうしたら良いのでしょう。サクラの見分け方を解説します。
勧誘活動をしている奴らは
- ビジネス目的でマッチングアプリを使っているため、無駄に積極的
- あなた以外の不特定多数にもアプローチをしていて多忙なため1件あたりの対応が雑
という特徴があるため、比較的見分けるのは難しくありません。
彼女たちの最終目的はあなたをカモにすることです。マッチング後に「金稼ぎに興味がないか?」「すごい人に会わせてあげようか?」という風に言われたら要注意です。
ここでは、Pairs(ペアーズ)のマルチ商法型業者の特徴を紹介します。
1.リア充アピールが激しい
この見分け方は別にPairs(ペアーズ)に限ったわけではなく、ツイッターやFacebookにも応用できます。
普段からパーティーやBBQなどリア充であることをやたら協調する人たちは気を付けた方がいいです。
これはアムウェイなどのマルチ組織のパーティーである可能性が高いです。
日常がキラキラしているように演出することで「この人に良いなぁ」「充実しているなぁ」というのを匂わせてくるのは昔からの手法です。
とくにワイワイしている写真に異性が映っていたら確実に恋愛目的でPairsを利用していないと思ってください。(恋愛目的なら親しい異性がいることを匂わせません)
2.写真がイケメンor美人過ぎる
写真がモデル並にイケメンor美人の場合も注意が必要です。
- とくに明らかに撮影用のカメラや環境を利用しているもの
- 写真が1枚だけのもの
- 女性は露出を強調してるもの
これらは無断でタレントさんの写真を利用していることがほとんどでしょう。
見た目の良さや露出度の高さであなたを釣ろうとしているのは明白です。
GoogleChormeのWEBブラウザでPairsにログインをし、相手の写真を右クリック「googleで画像を検索」で他人の画像を無断で使用しているかチェックできます。
ただ「アムウェイ」という大手有名マルチ団体の場合は、ガチもんの美女が多数在籍しているという評判もあります。いずれにせよキレイなバラには棘があるということです。
3.プロフィールが明らかに臭い
プロフィールに
「旦那さんに尽くしたいです」
「赤ちゃんが欲しいです」
「即LINE交換OKです」
という明らかに釣ろうとしているコメントがある場合、疑ってかかった方がいいかもしれません。マルチだけでなく援助交際業者である可能性もあります。
また上述では男性のマルチは少ないと言いましたが、まれに男性会員も居るパターンがあります。女性の場合は高スペック男に注意です。
イケメン風な写真に加えて、年収や身長や学歴が高い(いわゆる3高)であったり、明らかに女性受けをばかりを意識した趣味というのも考えものです。
プロフの文章やスペックで興味を持たせてあなたを釣る気です。
4.意識が高い系
メッセージや直接会った時にやたら意識の高さを感じたらちょっと臭いです。
特に
- ビジネス
- 副業
- 仕事辞めたい
- 夢
などを語られたら間違いなくマルチの勧誘だと思ってください。(管理人も何回か遭遇しました)
「今度私が勉強させてもらっている師匠に会わせてあげる!」などと言われたら速攻逃げてください。
そもそも恋人作るためにPairsをやっているのに師匠に合うというのもおかしいですし、行ったら2人がかりで勧誘されるハメになります。
5.Facebookの友達の数が少なすぎる
Facebookの登録者数が、あまりも少ない場合は気を付けましょう。普通に利用していら30人は余裕で超えるはずです。
あまりにも少ない場合はとにかくPairsをアカウントを作りたい一心で業者や勧誘組織の団体内でフォローしあって作ったアカウントの可能性が高いです。
ただし、最近はFacebookではなく携帯番号経由からも登録することができます。いくら業者や勧誘と言えども違う番号の携帯電話を複数台を持つことが困難なので電話番号経由の登録者は比較的信用できるでしょう。
6.LINEの交換を急かしてくる
女性は一般的にいきなりプライベートなアカウントを教えるのを警戒しますし、男性も常識のある人はPairsのメッセージ上で盛り上がってからLINEなどに移行しようと気配りをするものです。
もしいきなりLINEやメールに移ろうなどと言ってきた場合は、あなたの個人情報を抜き取りたいか、何かしらの勧誘をしたから行動を急いでいると思っても良いです。(他にもとにかくヤリたいからという輩もいます)
すぐにLINEに移ろうと誘われた場合、「メッセージで仲良くなったらね」と返して様子を見ることをオススメします。
どのような目的であってもサクラはダラダラ恋愛ごっこなんかするよりも結果にコミットしたいと考えるため、この段階でフェードアウトします。
Pairs(ペアーズ)業者にありがちな男女の名前
絶対にそうだとは言えませんが、Pairs(ペアーズ)に蔓延る業者には以下の名前が使われることがよくあります。
【女性業者にありがちな名前の例】
- みさき
- みなみな
- ゆか
- ゆうか
- あかり
- えり
- ももこ
- れいな
【男性業者にありがちな名前の例】
- ゆうた
- ゆうすけ
- なおき
- しょう
- しょうた
- じゅん
↓よくある業者の女性の画像例です。すごくキレイな女性の画像ですが、恐らくアイドルやモテル、ゲーム配信者の画像でしょう。
↓検索したら出てきた男性の画像例です。出会い系サクラ分析という出会い関係の情報掲示板でブラックリスト入りしています。どうやら悪質サイトへ誘導している詐欺と言う話だそうです。
たぶんこれらも、イケメン俳優さんの画像でしょう・・・見覚えがあります。
モデル級に可愛い、美人(格好いい、イケメン)な写メを掲載、プロフィールがかなりのハイスペック(年収が高い)には注意が必要です。
Pairs(ペアーズ)要注意男性の報告例
【ペアーズ利用中の女子必読!】
見たことありませんか?色んなアプリに登録、1年以上活動し続ける猛者。そして旅行代金名目で私のお金持逃げして行方をくらました男…要注意です#ユーブライド #要注意人物 #婚活 #ペアーズ #omiai #拡散希望#マッチングアプリ #恋活 #婚活 #婚活詐欺 #お見合い pic.twitter.com/lXEsaGRRMG— まきんこ (@mak1nko01) 2018年9月26日
マッチングアプリで会った人。
この人には会っちゃダメ!
独身ではありません。#ペアーズ #要注意 #トラブルのもと pic.twitter.com/7jdMqerx8r
— lea_mana (@lea_mana0) 2018年5月6日
iqilucachinee: ペアーズにいるアラフォー高スペック男性で多いパターン。1位 既婚男性 2位 ヤリモク 3位 ネットワークビジネス pairs とくにプロフで、交際ステータスを空欄にしてる男は要注意ですぞ! http://t.co/Jdix9rzpfN
— マルチレベルマーケティング(MLM)研究 (@mlmbusinesslist) 2015年3月29日
ペアーズで要注意の男女の情報
Pairs(ペアーズ)について情報を集めている掲示板などを見ると、
Pairsだから業者が多いという事ではなく、この手の人間はこの世のどこにでもいます。上述でもお伝えしましたが当サイトでは街コンでマルチの勧誘にあった話をお伝えしました。
むしろPairsはサクラ対策にかなり力を入れている方です。アカウントを作るにあたっては身分証明の提示を求められますし、24時間365日間目視で警戒していますし、怪しいアカウントをユーザーが通報することができます。
そのため基本的にはあなたは何を考えなくても良いくらいに悪質ユーザーは淘汰されています。
万が一があったときは弁護士費用の補助システムというのもあります。このように本気で利用者を守り、素敵な恋を提供しようとしています。
ですのでPairsを安心して利用していただいて問題はありません。是非と一緒に頑張りましょう!
Pairsで出会えない場合は他のアプリも試そう
Pairsは日本で一番利用者数が多い恋活・婚活マッチングアプリで、会員数が700万人以上でログインしているアクティブユーザーも随時20万人いると言われています。
ただそれだけ人が多いのでマルチなどの勧誘がちょろちょろいたり、好みではない異性からのアプローチや異性を探すのに時間が掛かったりするなど、人が多いなりの問題点もあります。
またマッチングアプリの王道と言うことでである可能性自体は多いけど、ユーザーが飽和してしまっているとう可能性もあります。
「Pairsでサクラ(業者)からしか連絡が来ない」「全然出会えない」というのを避けて、効率的に理想の出会いを探すのであればいくつかのマッチングアプリを併用して登録することをおすすめします。
マッチングアプリの場合女性はほとんど無料で利用できますし、男性も最終的には課金が必要になりますが気になる異性と両想いになる(マッチング成立)するまでは無料で出来ます。
そのためアプリを無料ダウンロードして使ってみて、自分が気になるユーザーがいるかチェックをし、その子とマッチングしたら課金すればいいし、逆に全然ダメだったら課金せずにアプリをアンインストールすれば良いです。
アプリによって利用している異性の層や価値観が異なったり、マッチングしやさも違うので、いろいろ試してみるのが良いでしょう。
やはりモテる人・出会える人は、3つくらいのアプリを同時に使いこなして出会いのチャンスを最大化している傾向があります。
人気のマッチングアプリを厳選しました!ぜひこの機会に素敵な出会いを見つけましょう!!
Pairsより真剣な恋愛(婚活)をするなら「マリッシュ」がおすすめ
様々なマッチングアプリがありますが、強いて婚活に特化したまじめなマッチングアプリをおすすめするのであれば「マリッシュ」がいいでしょう。
Pairsだけでもいいですし、並行して出会いを増やしたいというのであれば、一緒にダウンロードしましょう!
2016年にサービスを開始したアプリではありますが着実に人気を伸ばしているマリッシュ。
- 普通の婚活だけでなく、バツあり再婚もOKのサービス
- アプリ内の通話機能によりLINE交換しなくてもやりとりができる
- マッチングアプリでは珍しい、男性も無料メッセージが送れる
という特徴があります。
コメント