公務員と言えばその安定した堅実な待遇でモテる職業の1つと言われています。(バブルのときは稼げない・地味と言われていましたが・・・)
本記事ではそんな公務員の魅力やメリット、出会い方を紹介します。また出会いがない公務員に向けにも参考になるような情報を盛り込んでいるので、公務員側の人も参考にしていただければと思います。
公務員の特徴・メリット
公務員とはどんな人かと言えば今更説明するまでもないことかもしれませんが、一般的には利益目的ではなく公共のために働く職員のことを指します。市役所の職員や消防士、警察署などで働く人たちです。
また公務員には仕事の区分以外にも、国に仕える国家公務員と地方に仕える地方公務員(県庁・市役所・町役場)という2パターンに分けることもできます。
公務員の特徴やメリットは以下のようになります。彼氏・彼女の関係として付き合う分にはそこまでメリットを感じないかもしれませんが、結婚相手にする場合は最高峰のスペックを有している職業の1つと言っても過言ではありません。
支払いが確実である・安定性がある
ここ数年、給料の未払いが社会的に問題になっています。また大手企業でもリストラや倒産、事業縮小などなど不況に立たされています。一度就職すれば終身雇用であるという時代はもう終わりそうになっています。
ところが公務員は給料が税金で賄われているので、給料やボーナスのカットこそあっても未払いや倒産などというリスクはありません。毎月給料が支払われて食いッパグレないという安定性があります。
住居などの福利厚生・手当てがしっかりしている
給料こそ払われるものの転勤を伴うのにも住居手当が出ないなどブラック待遇の企業は世の中にごまんとあります。ところが公務員はショボイ民間企業よりもかなり手厚い福利厚生があります。
例えば地方公務員の場合
- 扶養手当:配偶者13,000円 子等:6,500円
- 住居手当:最高額27,000円
- 通勤手当:片道20~25km12,900円(上限額1ヵ月55,000円)
と一般企業では考えられない手当てががあります。
さらに国家公務員の場合は「寒冷地手当(寒い地域で働くと貰える手当)」「広域異動手当(勤務地世から60㌔以上離れると出る手当)」「地域手当(民間人の給料が高い地域に住むと付く手当)」「病気休暇手当(プライベートのケガでも可)」が付きます。
公務員は信用度が抜群
言うまでもありませんが公務員の信用度は抜群に高いです。国や地方・地域に勤めているだけあってその信用性はかなりのもので、起業したての年収1,000万円の起業家よりも、年収400万円の公務員の方が社会的信頼が高いです。
その傾向は住宅ローンを組んだりするときに如実に現れ、公務員という職業だけで最低金利でローンが組めたり、上限額いっぱいまでお金が借りることが可能になっています。公務員は食いッパグレないから返済能力が高いという前提に立つためでしょう。
また地方に行くと「公務員でなければ人にあらず」というくらい公務員の信頼度が高い地域もあり、彼氏や旦那が公務員であるだけで周りの人間が色眼鏡で見ることもあるとか・・・・
職業で人のことを判断するのはどうかと思いますが、実際結婚の挨拶をしたときに間違いなく親が安心をする職業の中に公務員は確実に入ってきます。
性格は勤勉で真面目な人が多い
もちろん例外もありますが、公務員は勤勉で真面目な性格の人が多いです。というのも公務員になるためにはかなり倍率の高い公務員試験を受けなければならないといけないため、早いと大学1年生のうちから公務員試験の勉強を進めているいる将来設計が出来る人が多いです。
また仕事内容も日々の小さいタスクをコツコツと積み上げるものが多く、公務員として採用される人はそういう仕事に対しての適性を見られていることが多いことからも、勤勉で真面目な人が多い傾向があります。
俺様系やワイルドな彼氏が欲しいという人にとっては刺激が足りないかもしれませんが、勤勉な彼氏は必ずあなたのことを大切してくれますし、家族が出来てた時には家族サービスをしっかりしてくれることでしょう。
公務員と出会うための方法
これだけ書くと公務員という職業は凄くモテるような気がします。ちゃんとした公務員という優良物件でも手つかずのまま残っていることもしばしばあります。そこそこモテそうなのにフリーの市役所職員の知人を何人も知っています。
彼らに話を聞くと
- 学生時代から付き合っていた恋人がいたけど別れて以来出会いがない
- 職場は同性しかおらず全く出会いがない
- 彼女が欲しいけど恋愛経験があまり多くなくどうしたらよいか分からない
など理由は様々です。
ではそんな出会いのない公務員や公務員との出会いを求めている人はどこいけば良質な出会いに恵まれるのかをまとめました。
友人の紹介
異性の知り合いが多い友人に出会いを聞く方法は、公務員に限らず新しい出会いを模索するには定番な方法になります。
友人が大学卒(とくに公務員試験の科目が学べるような法律学部出身)や友人自身が公務員であれば割と公務員の知り合いを斡旋してくれる可能性が高くなります。もしかしたらフリーの公務員男子を紹介してもらえるかもしれません。
合コン
友人が紹介してくれるという意味では、合コンも出会いの王道と言えば合コンでしょう。
あなたが公務員の場合は、「合コンを開いてくれないか?」とお願いすればあなたがよほどダメなメンズ出ない限り確実に紹介してもらえるでしょう。周りのメンバーも公務員というのを餌に良い出会いに巡り合える可能性があるのでWIN-WINになりやすいでしょう。
ただしリクルートブライダル総研のデータによると合コンで交際に至る確率は5%以下と言われています。もしあなたが素敵な恋人が欲しいとなると確率的には最大20回ほど合コンに参加しないといけなくなるためかなり根気が必要になるというデータが出ています。
街コン
街コンと言えばその土地で初対面同士で行われる合コンをイメージしてもらえると分かりやすいかもしれません。参加人数は10人前後の時もあれば100人近い単位になることがあります。
また街コンでは趣味同士の人と出会える趣味コンや、職業コンなどもあります。職業コンでは「公務員限定」というのもあるので公務員を狙って街コンに参加することもできますし、公務員の人も他の業種の人がいる街コンに参加するよりもライバルが少ないのでやり易いこと間違いなしです。
ただし街コンには、「結婚相手を探している」というレベルの人もいれば、「結婚はあんまり考えてなく付き合えればいいや~」と考える人もいるので、それぞれの目的と合致しない場合もかなりあります。
また女性は2,000円から男性は大会と1万円近くしてしまうため上手くいかなかっあっ時の出費が痛いのと、イベントのMCの進行がヘタクソだと全員とお話することができないというデメリットがあります。
さらに同じ参加者と競争しないといけないため、その場にものすごい可愛い女の子やイケメンがいるとそっちに集中してしまい、収穫を得られないというデメリットもあります。
オフ会
公務員限定オフ会などはないと思うので難しいと思いますが、趣味の集まりのオフ会なら割と頻繁にあるでしょう。普段から趣味のオフ会があったら参加者のプロフィールや連携させているSNSのアカウントがあればそれをチェックしてみて、公務員の人がいるようでしたら出会い目的で参加してみてはいかがでしょう?
ただし必ずしも公務員がいるわけでもないし、居てもすでに恋人や結婚相手がいるかもしれません。あくまで趣味の集まりのオフ会なのでそれは仕方がないことです。
恋活アプリ(マッチングアプリ)
恋活アプリの世界的大手である「マッチドットコム」では、アメリカで1年間のうちに結婚するカップルの10%はマッチングアプリを介して出会っているというデータが出ています。今やインターネットを介して出会うのは普通の時代になってきています。
恋活アプリの良いところは月額3,000円前後で好きなだけ気になる相手が探せるという点です(一部女性無料のものもアリ)。またスマホ一台で出会いを探すことができるので、仕事で忙しくて合コンや街コンに参加できない人も気軽に恋人探しができます。
実際に使ってみた感想も踏まえて以下のアプリがおすすめです。
Pairs
日本で一番利用者が多いと言われている恋活アプリです。当サイトでも恋人が出来た体験談を複数載せている人気アプリ!
- 国内最大級 450万人 が利用するフェイスブック マッチングアプリです。
- 2012年11月のリリースから位現在までで延べ「2,700万組」のマッチングが成立しています
- 真剣にお付き合いする恋人を探している・結婚相手を探している人にオススメ
- 出会い系サービスとは差別化をしているため安心安全です
関連記事Pairs(ペアーズ)の攻略方法まとめ!2ヶ月で彼女ができた体験談!
[st-card id=4020]
ゼクシィ縁結び
「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」のキャッチフレーズでお馴染みのリクルート社が運営するマッチングアプリのゼクシィ縁結び!
- 会員数前年度280%増と急成長中
- 価値観診断というのを実施し、その結果により自分に合う異性をマッチングしてくれる機能
- 自分の好みや検索動向などを学習して最適な異性を紹介してくれるデータマッチング
- コンシェルジュがおふたりの間に立ってデート日程・場所の調整を代行
が特徴的なアプリです。
with(ウィズ)
withはメンタリストDaiGo監修の新感覚マッチングアプリです。
- グループ機能があるため、初対面同士でも共通の趣味・価値観で盛り上がることができます。
- メンタリストDaiGoが監修をしており、アプリをダウンロードするだけで性格診断テストを行うことができ、その診断テストの結果で気になる相手を紹介してもらうことができます。
- 会員は7割が20代ですが、結婚したいという人も多数いるため恋活だけでなく婚活としても利用することができます。
- 女性は無料(男性は1,400円~3,900円)
結婚相談所
あなたが結婚適齢期であったり、結婚を見据えた出会いを求めているのであれば結婚相談所も選択肢の1つに入ります。
結婚相談所と言えば以前は「結婚できないもの同士の墓場」みたいに言われていたこともありますが、ここ数年恋愛の草食化や晩婚化の流れから若いうちから結婚相談所に入会する人は少なくありません。
以前取材にさせて頂いた結婚相談所「IBJメンバーズ」では、最年少の入会者の中には女子大学生がいたという回答を頂きました。今の若い人らは慎重にかつ計画的に今後の人生プランを設計しているようです。「自分が30歳前半で子供が欲しい」計画する人は早いうちから申し込んでいます。
また結婚相談所自体もイメージアップを計っているため、オシャレなイメージや懇切丁寧なアドバイス・お見合い相手の提案をするように心がけています。
とは言っても結婚相談所の入会料は決して安くありません。「結婚がしたいから」と言って闇雲に入会するのは早計です。そこで大手結婚相談所10社の資料を無料で請求できるプログラムを介して結婚相談所選びの参考にしてみてはいかがでしょう?
コメント