恋人は欲しいけど
- 普段会社と家の往復で出会いがない
- 職場で気になる人がいない/または社内恋愛で揉めるのは嫌だ
- 紹介してもらいたいけど友達がいない/友達も出会いがない
などでで悩んでいませんか?
2016年の明治安田生活福祉研究所の調査では、恋人がいる20代は男性が22%で女性が33%、30代男性が18%で26%、という結果になっていて、あなたに限らず現代人は出会いがないことに悩んでいます。
恋人がいない大半の理由が「日常生活で出会いがない」で、キッカケさえあれば恋人が欲しいのはみんな同じ。
そこで本記事では、出会いを増やす・恋人を作る方法としてマッチングアプリにスポットを当てて、約40種類以上から効果や料金プラン、出会えるかどうかなどを徹底的に検証し5つまで絞り込みました。
2018年の最新版マッチングアプリおすすめランキングを作成。アプリ選びの参考にしてほしいと思います。
また、マッチングアプリ初心者向けに攻略方法や注意点も記載しているので、長いですが最後まで読み飛ばしは厳禁です!
本記事では男女ともに有料のものも多数掲載しております。もし完全無料で出会いを探したいのであれば下記の記事に目を通すことをおすすめします。
- Pairs(ペアーズ):遊びから真剣な恋愛、婚活まで幅広く利用できる。恋活アプリNo.1
- With:メンタリストDaiGo監修の高性能なマッチングが特徴。初心者におすすめ。
- Omial:美女率・イケメン率はトップクラスのPairsのライバル!
- マリッシュ:結婚を意識するならコレ!
- マッチングアプリとは?おすすめの理由は?
- マッチングアプリのおすすめの選び方
- マッチングアプリのおすすめランキング1位「Pairs」
- マッチングアプリのおすすめランキング2位「Omiai」
- マッチングアプリのおすすめランキング3位「マリッシュ」
- マッチングアプリのおすすめランキング4位「With」
- マッチングアプリのおすすめランキング5位「マッチドットコム」
- マッチングアプリのおすすめランキング6位「ブライダルネット」
- マッチングアプリのおすすめランキング7位「タップル」
- マッチングアプリのおすすめランキング8位「ゼクシィ縁結び」
- マッチングアプリで出会う方法
- 男女別無料利用できるアプリ
- マッチングアプリおすすめランキング:最後に
マッチングアプリとは?おすすめの理由は?
マッチングアプリとはスマートフォンのアプリやウェブブラウザなどを駆使して、同じニーズの人と人を繋げるアプリのことです。
本記事では恋愛のマッチングアプリのみを紹介しますが、恋愛以外にも「イエンタなどの転職向けマッチングアプリ」「ジモティなどの趣味やサークル探し向けマッチングアプリ」など様々なジャンルがあります。
今恋活アプリが熱い
欧米ではインターネットを介して恋愛・結婚をするのが一般的になっています。
アメリカでは結婚するカップルの12%がインターネットを通じて結婚しています。 引用元:マッチドットコム
世界的に有名で利用者が多いマッチドットコム、女性誌なのでも掲載されているPairs、有名雑誌が運営しているゼクシィ縁結び、さらにメンタリストDaiGoが心理学を用いたマッチングアプリwithを監修したりと非常にホットな市場となっています。
またアメーバが運営する情報サイト「Spotlight」の調査によると、20代~30代の男女の4人に1人はアプリを通じて交際をしている、という調査もあります。
恋活アプリは女性無料で利用ができるものもある
ほとんどのアプリで女性が無料利用できます。(一部女性も課金が必要になるものもアリ)
そのため女性が利用するためのハードルはものすごく低く、合コンや婚活パーティーなどリアルでの出会いと、アプリを使ったネットでの出会いと併用することで低コストで効率的に出会いを探すことができます。
マッチドットコムなど一部女性も有料のアプリもありますが、有料の場合は男性側からすると「この子はお金を払って真剣に出会いを探しているんだ」という考えになることが多く、相手側の男性の真剣度も高いので、有料には有料のメリットもあります。
「無料で数を探すのか有料で真剣度の高い彼を探すのか」それを選ぶのはあなた次第です。
街コンや合コンに比べてコスパが良い
恋活というとどうしても、「婚活パーティー」や「街コン」「合コン」で出会いを探すイメージがあります。
もちろんそれらの出会いが悪いとは言わないですし、アプリが普及する前(出会い系しかない頃)であれあば、街コンや合コンが恋活のスタンダードでした。
しかし、これらと比較すると恋活アプリの方がメリットが多いです。
僕は「婚活パーティー」も「街コン」も「合コン」もすべて利用したことがあります。 その観点から言うとこれらのデメリットは以下の通りです。
- 1回で出会える人数に限りがある
- コミュ力(人気者度)が高い人が独占する
- 値段が高い
イベント出会うとなると1回につき3~10人以下のパーティーや合コンがほとんどでしょう。 もちろん街コンクラスになるともっと多いこともありますが、現実問題として全員と会話するのは難しいです。
そうなると1度に出会える人数は限りがあります。 アプリの場合は1つ登録するにつき、 数十万人の会員の中から選ぶことができます。
またリアルイベントの場合どうしても、顔が良い人、勤め先が優良企業(公務員)、コミュ力が高い人、異性の扱いが上手い人など、人気者に票が集中してしまいがちです。
ですが恋活アプリの場合は趣味で検索・趣味コミュニティからお近づきになることもできるので、 人気者でなくても波長が合う者同士で仲良くなるということが比較的しやすいです。
また男性の料金のところでもお伝えした通り、 価格が圧倒的に安いです。
婚活パーティや街コン、合コンが1回5000円~1万円するのに対して、恋活アプリはせいぜい3000円です。
女性の場合はタダというのも少なくありません。 以上の事から、リアルイベントの出会いよりもマッチングアプリの方がコスパが良いと言えます。
マッチングアプリは3つ以上まとめて登録しよう
登録ユーザーの質の違いこそあれど大体のマッチングアプリは、プロフィール作成→気になるユーザーを探す→マッチング(両想い)と同じプロセス使います。
写真やプロフィール文章も使いまわせるので、是非とも一度に3つ以上のアプリを並行利用して出会う確率を最大化しましょう!
一個のアプリにこだわっていると思った以上に出会えないです。
マッチングアプリのおすすめの選び方
ランキングに移る前にまずは、目的別おすすめアプリを紹介したいと思います。
ランキングでは、「使ってみた感想」「サービスの良さ」「安全性」「ブランド力」などの総合面で評価をしていますが、どのような出会いを探しているのかという利用目的には添えていません。
例えば、婚活を目的としてアプリを探しているのに、夜遊び系のアプリを使ってても目的は達成できません。目的と全く違うアプリを選ばないためにもランキングよりも注力してチェックすることをおすすめします。
彼氏・彼女を作りたい人向けのおすすめマッチングアプリ
いわゆる”恋活”をしたいのであれば、会員数が恋活アプリで一番多いPairs、性格分析でより良い出会いが期待できるwith、美男美女が多いOmiaiがおすすめ。
これらのアプリはどれも、登録している異性の恋愛に対する真剣度が非常に高く、恋活以外の悪質ユーザー(勧誘など)を運営側が厳しく取り締まってくれます。さらに女性は無料で利用できるのも魅力。
真剣な婚活がしたい人向けのおすすめマッチングアプリ
婚活目的または結婚に繋げる恋愛がしたいのであればおすすめは、ゼクシィが運営しているゼクシィ縁結び、世界的に人気のマッチングアプリでLGBTや外国人の人とも出会えるマッチドットコムです。
またバツイチやシングルマザー・シングルファザーの再婚向けマッチングアプリを探しているのであれば、マリッシュがおすすめです。
これらのアプリは婚活または結婚に繋がる出会いを目的としているため、女性も有料課金をすることになります。ですがそのため婚活への真剣度が違うのが特徴。
男性側も女性側も有料であるため、真剣度が高く他のアプリよりも結婚までのスピードが早いです。
遊び目的・セフレ作りにおすすめのマッチングアプリ
遊び目的の恋愛・またはセックスフレンドが欲しい人には、ハッピーメールやPCMAXがおすすめ。
若干いかがわしい匂いやアングラな雰囲気もあり、一部援助交際やデリヘルなどの業者が紛れていることもあります。ですがキチンと利用すればちゃんと出会えることも可能。
また利用者は一見清楚そうな女性や真面目そうな男性でも、そういう目的のアプリだと理解して登録していることがほとんどです。
逆に「私はそう簡単に関係を持てない」「ちゃんと付き合ってからじゃないとそういうことはしちゃいけない」と考える人は敬遠した方が良いです。
マッチングアプリのおすすめランキング1位「Pairs」
累計会員数800万以上、述べ15万人に恋人ができているアプリ!
Facebookを活用した恋活・婚活アプリで、恋活アプリ会員数業界NO.1、未婚の日本人の4人に1人は利用していると言われている王道アプリです。
正直マッチング精度は後述で紹介するwithの方が上ですが、会員数が多いので数の暴力で自分の理想とする相手に出会える可能性が高いです。一日の平均で言うと3000人がアクティブというデータもあります。
Pairsでは多くの結婚または交際に発展したカップルの情報や馴れ初めなどを公開しています。そういった要素もPairsの信ぴょう性を高めて安心安全に利用できる要素になっています。
会員数が多くセキュリティがしっかりしているのがPairsの魅力ですが、なんといってもPairsが一番の強みは「コミュニティ機能」だと思います。
「コミュニティ機能」を使えば共通の趣味や特技でつながることができます。 Pairsには、現在約30,000のコミュニティが存在しています。
- イタリア料理好き
- 海外旅行が好き趣味はカフェ巡り
- お米は固いのが好き
- アニメやゲームが好き
などの、自分の趣味や、好きなものをアピールするために利用されています。コミュニティ機能なら、あなたとピッタリの価値観を持つお相手かどうかがひと目でわかります。
[st-card id=2458][st-card id=4020][st-card id=1882]
マッチングアプリのおすすめランキング2位「Omiai」
Facebook連動型アプリの老舗!
今みたいに恋活アプリが流行る以前からFacebok連動型アプリとして人気なのがOmiaiです。(現在はFacebookを持っていなくても登録可能)
会員の層はPairsと似通っていますが、こちらはPairsに比べてイケメン・美女が多い傾向にあります。
また女性の人気度によって「いいね」を送る際に必要なポイントが変化するため、Pairsほど一部のユーザーに人気が集中するということがありません。
ただし会員数はPairsが700万になのに対してOmiaiは280万人なので、会員数の多さではPairsに軍配が上がります。
Omiaiの関連記事はこちら
[st-card id=5325][st-card id=5339][st-card id=5347]
マッチングアプリのおすすめランキング3位「マリッシュ」
恋活や婚活だけでなく再婚まで対応したマッチングアプリ!
マリッシュはいろんな恋と婚活を応援するマッチングサービスです。 恋活、婚活、再婚、シンママ婚、中年婚、年の差婚、地方婚など、ひとりひとりに合った人生の最高のパートナーを探すのに役立ちます。
マリッシュの特徴としては他のアプリでは当たり前の「条件での相手探し」や「グループ検索」に加えて、あまり少ない「動画で自己紹介する」機能や、普通はメッセージのみのやりとりを行うところをアプリ内で通話を行う機能もあります。
知らない人と直に話すのが苦手落ちう人には向かない機能ですが、文字のやりとりよりもトークの方が向いているという人にはありがたい機能です。+
上記でも説明した通り、本格的な婚活や再婚向けのアプリなります。また女性の年齢層も若干高めです。若い女性との甘酸っぱい恋愛よりも大人の真剣交際に向いていると言えるでしょう。
マリッシュの関連記事はこちら
[st-card id=5017][st-card id=5029][st-card id=5025]
マッチングアプリのおすすめランキング4位「With」
メンタリストDaiGo監修の恋愛婚活マッチングサービス!20代女性会員急増中!
withはメンタリストDaiGoさんが監修しているアプリでメンタリズム(心理学)のエッセンスがふんだんに使われていることから、他のアプリよりも高いマッチング精度が期待できます。
超性格心理分析により20代女性の利用者が急増中、可愛くて若い子に出会えると評判です。
主に真面目にパートナー探しをしている20~30代の男女が利用をしています。 他マッチングサービスと比較して男女比は6:4と、アクティブな女性ユーザー比率が高いのも長所のひとつです。
独自機能として性格診断イベントがあり自分の価値観と100%一致する異性を見つけられるほか、共通点検索もできることで、見た目や条件以外にも「恋愛における価値観」や「気が合う度合い」で理想の相手を見つけることができます。
メンタリストDaiGo氏監修の新感覚アプリの紹介でした。ただでさえマッチング精度が期待できるアプリでしたが、最近はどんどんユーザーの数も増やしているのが特徴です。
withの関連記事はこちら
[st-card id=3540][st-card id=5275][st-card id=4601]
マッチングアプリのおすすめランキング5位「マッチドットコム」
世界最大級の恋愛・婚活マッチングサイト
マッチドットコムは1995年アメリカで誕生したサービスです。 誕生以来世界24か国・1500万人の会員数を誇っています。ギネス・ワールド・レコーズに世界最大として登録されています。 ※日本登録者は日本登録者同士ですかマッチングできません。ご了承ください。
こちらもPairs同様「テレビ番組スッキリ」を始め様々なメディアに掲載されています。 真剣な出会い(恋愛・結婚)を考えるmatch.com(マッチ・ドットコム)でお友達、メル友から恋人や、結婚相手まで素敵なパートナーとの出会いを見つけてください。
女性も有料ですが、その分男女共に真剣度が高い人が集まっているので安心して利用できます。
無料登録でも相手にウィンクを送ったり、プロフィールを充実させることも出来るので、まずは登録してみて様子を見るのもオススメです
マッチングアプリのおすすめランキング6位「ブライダルネット」
結婚相談所が運営!婚活マッチングアプリ
「ブライダルネット」は結婚相談所や婚活パーティーサービスなどを運営している、安心安全の東証一部上場企業婚活リーディングカンパニー「IBJ」が運営しています。
男性も女性も有料課金する必要があるというデメリットもありますが、言い方を変えれば登録している会員は全員お金を払って結婚相手を探している本気の層ばかりしかいません。
また「今までまともに恋愛してこなかった」「どんな相手が自分に合うのか分からない」という恋愛が苦手な層も安心できるように、「婚シェル」というアドバイザーが様々な恋愛アドバイスをしてくれるサービスを提供しています。
本来であれば高いお金を払って受ける結婚相談所のサービスを月額1,950円から利用することができます。
マッチングアプリのおすすめランキング7位「タップル」
IT大手企業であるサイバーエージェントから出ている恋活アプリ!「趣味でつながる」がコンセプト!
「ダンス好き」「スイーツ好き」「野球好き」「マンガワンピース好き」など様々グループがあり、そのグループから気になる異性を探すことができます。 また体型や住んでいる場所などで検索することも可能で、検索した後は好みかそうでないかでスマホ画面をスワイプするだけでOK。
マッチング後はメッセージのやりとりができるようになるのでそこからデートに誘いましょう。 イメージとしてはPairs+Tinderといった感じです。年齢層は10代後半から20代中盤までが多いのが特徴。
ただし利用ユーザー層が恋活アプリの中では若いので、若い子が良いとか自分自身が若めだから気軽に喋れる恋人が欲しいという人にはおすすめ!
マッチングアプリのおすすめランキング8位「ゼクシィ縁結び」
毎日4人のお相手を紹介!「ゼクシィ」の恋活サイト!
CMでおなじみの婚活情報サービス「ゼクシィ」からスタートした婚活サービスです。ゼクシィ縁結びの特徴は利用者が20代~30代に人気です。
またほかのアプリに比べて女性の比率がかなり多いのも長所のひとつです。 通常ですと男性7:女性3とかもザラなのにゼクシィ縁結びは女性が5割近くいます。
またゼクシィ縁結びには他の末チングアプリにないサービスがあります。
- 毎日4人の異性を紹介・・・もちろん他のアプリ・サイト同様に検索から相手を探すこともできます。 さらに毎日4人、あなたの条件に近い相手を紹介してくれる機能があります。また価値観診断で13種類から合う相手を探します。
- 使えば使うほど賢くなる・・・また普段の検索や活動からあなたの好みを学習します。 使えば使うほど、ぴったりな人が紹介されます。
- ネット婚活初!安心のデート調整代行・・・はじめてお会いする方とスムーズにデートの待ち合わせができるよう、クシィ縁結びのお見合いコンシェルジュがおふたりの間に立ってデート日程・場所の調整を代行してくれます。
はじめてのデートに最適な待ち合わせ場所をおすすめするから、スマートな出会いが可能です。
また携帯番号をお相手にはお伝えしないので、デートの予定を立てるまでサービス上のやりとりだけでお相手と会うことも可能です。
マッチングアプリで出会う方法
僕もPairsを始めたばっかりなのですが、このアドバイスのおかげで早速マッチングしました。
※アプリ内の画像をそのまま載せるとプライバシーの観点からいろいろな人に怒られてしまうので通知メールをお見せします。
ちゃんとした写真を用意しよう
マッチングアプリの場合、サイトやアプリ内を通じてやりとりをする必要があるため、プロフィールの写真を見て相手を判断することが多くなってしまいます。
そのためきちんとした写真を用意する必要があります。
男性の場合写真 室内で写真で取ると家の雰囲気が出てしまうので旅行、スポーツとか仕事してる風(第三者視点) 顔がケータイに隠れているものが良いです。
女性の場合は、自撮りでも可、ビールジョッキ持っていると飲みに連れてってもらえやすいです。
(10個以上の恋活アプリを使い20人以上の男性と飲みに行っている知人女性談) 写真は2~3枚あると「この人こういう感じの人なんだ」と人柄が伝わりやすいですし、何よりなりすましではないなと安心してもらえます。
【受けが良い写真の例】
自己紹介はしっかり書こう
よく、写真がカッコよかったり可愛かったりと「チャーミングに映る」ように努力をする人が多いのですが、その一方でプロフィールはひと言で「手抜きかな?」と思われる人が多々います。
自己紹介はあなたの人柄を伝える数少ないチャンスですし、業者と疑われないためのものでもありますし、検索されるためのものでもあります。
そのため、自己紹介文を書くことや入力フォームを埋めることはしっかりやりましょう。 また上の方で写メについてアドバイスをくれた恋活アプリマスターの女性曰く、以下のことにも気を使うと良いとのことです。
- 自己紹介飲み友達が欲しいですは勿体ない。真剣度が高い人にとってはただ友達が欲しいだけと思われるので真剣に良い人と出会えるといいですとか書くべき。
- タイプの人や求めている条件を書こう。(ただし年収やバストサイズ、顔の好みなど、露骨なものはNG。
マッチングしてもすぐに会おうとしない
マッチングするとすぐにLINEのアカウントを聞いてきたり、挙句の果てにすぐ会おうとする人がいますが、そういうのはやめましょう。
あなたが本当に好意を持っていたとしても相手は警戒することがほとんどですので、最低3日はアプリ内でやりとりしましょう。(アプリによっては最低メッセージやりとり数に到達するまでLINEなどの単語が打てないものもある)
また相手から同様に「すぐにLINEを教えて」とか「すぐ会いたい」と来た場合もよほどのことがない限り無視した方がいいです。
個人情報を集めている名簿業者・ヤリモクの男・何かしらの勧誘である可能性が高いです。 実際に会うまでの間に、しっかりメッセージのやりとりをして親睦を深めましょう。
男女別無料利用できるアプリ
男性無料利用できるものは基本的にはない
残念ながら男性が完全に無料で利用できるアプリはありません。「ポイント制の出会い系アプリをログインポイントだけで出会う」という方法しかありません。
ですがPairsやwithなどの人気マッチングアプリは最初から課金しないと利用できないというワケではありません。気になる女性と両想いになってメッセージを送る段階になって初めて課金することになります。
むしろ無料と謳っているアプリの場合
- 全く出会えない
- 個人情報を抜かれるなどの被害に合う可能性
など悪いことが起こり得ることもあります。「タダほど高いものはない」という言葉がある通りです。
無料マッチングアプリについては下記記事に詳しく記載しています。
[st-card id=3747]
一方女性が完全無料のマッチングアプリは多数ある
一方女性が気になる男性と出会うまでに、1円もお金を掛けないで出会えることができるアプリは結構あります。
どの業種でもそうですが、「女性割」「女性無料」など女性を優遇した方が売り上げがアップするため、男性的には「不平等」と思ってしまいますが、仕方ないですね・・・・
マッチングアプリおすすめランキング:最後に
多数あるマッチングアプリの評判・口コミの紹介と利用の仕方について解説しましたがいかがだったでしょうか? これだけある中で自分に合いそうなものをいくつか試してみたら出会えそうな気がしませんか? 多数紹介したアプリの中で用途別に分けるオススメは以下になります。
- Pairs(ペアーズ):遊びから真剣な恋愛、婚活まで幅広く利用できる。恋活アプリNo.1
- With:メンタリストDaiGo監修の高性能なマッチングが特徴。初心者におすすめ。
- Omial:美女率・イケメン率はトップクラスのPairsのライバル!
- マリッシュ:結婚を意識するならコレ!